初めてのお客様QA
最新更新情報
出張講演情報
ワークショップ
喜びの声紹介
阪神カウンセリング・ラボBLOG

スマホからもご覧いただけます。左記QRコードよりアクセスください。

最新更新情報

HOME >> BLOG(一覧)

15年06月06日

うつ状態を伴う心理カウンセリング「適応障害と周辺の症状」

 うつ状態を伴う心理カウンセリング 「適応障害と周辺の症状」

   うつ病の最新の療法は、認知行動療法にマインドフルネススキルを採用したものです。阪神カウンセリング・ラボでは、最新の認知行動療法を実施してうつ病の克服に効果を出しています。
 今日のテーマは「適応障害の対応」です。 


 適応障害というのはうつ状態を伴った新しい環境に慣れず、3ヶ月以内に起こる不調整の状態を指します。それは、うつ病ほどの苦痛に陥った症状を呈するものではなく、それよりずっと軽度の状態です。しかし、「適応障害」という言葉の持つイメージが良くないので、診断された人がそれによって精神的にダメージを持ったり、周囲の人が適応できない状態と必要以上に誤解したりしやすく、それを避けるために、別の病名を使うことがあります。「うつ状態」「心因反応」「自律神経失調症」などです。「適応障害」と間違いやすいものに「非定型うつ病」や「気分変調症」のことがあります。
   「非定型うつ病」というのは、抑うつ状態はあるが、楽しいことがあると元気になる、過食や過眠がある、他人の一言で落ち込み、環境が不調の原因と考えるなどです。
   「気分変調症」は、軽いうつ状態が2年以上続き、正常な気分があっても3週間以上は続かない症状を指します。







◎阪神カウンセリング・ラボは「心の癒しのコンビニ」をモットーに、だれでも、どこでも、どんなことでもご相談に応じています。       ◎主宰者は、臨床心理士を養成する大学院で教授した経歴をもち、豊富な臨床経験を活かしてご相談に応じています。
◎うつ病改善、双極性障害のカウンセリングは、阪神カウンセリング・ラボで!
◎阪神カウンセリング・ラボは、元大学教授と臨床心理士の心の問題の専門相談室です。