HOME >> 最新更新情報(一覧)
15年03月22日
リラクゼーションの意味
カウンセリングを大阪で受けるなら、阪神カウンセリング・ラボに一度お越しください。うつ病やパーソナリティ障害の人のために、認知行動療法や弁証法的行動療法を実施している阪神カウンセリング・ラボは、大阪梅田、兵庫明石に相談室があります。
今日のテーマは、「リラクゼーションの意味」です。
リラクゼーションすることは、気持ちを落ち着かせ、安定した気持ちで問題に立ち向かいやすくなります。問題に立ち向かうことが必然でない場合も、自己内のケアにとっても大切な対処となります。前回のように、気持ちが落ち着かないときは、思考の暴走をしていることが多く、リラクゼーションはそれを止めることができます。いくつかの練習によって自分に合った方法を身に着けるとよいでしょう。
④丹田式呼吸法
東洋の呼吸法で著名な方法は、「丹田式呼吸法」と言われるものです。これは、臍下3寸ほど下にある腹部の丹田に意識を集中させて、腹式呼吸を行うものです。宇宙にある「気」を意識して身体に取り込んで、呼吸を行う方法です。グランディングは宇宙のエネルギーを台地から吸収する方法ですが、丹田式呼吸法は、頭部から宇宙のエネルギーを意識し、体の隅々までそれを浸透させます。基本的に二呼一吸法です。
⑤「光の帯」
弁証法的行動療法の中にある、苦悩耐性スキルの中の一つですが、リラクゼーション法としても優れたものです。基本的に瞑想法の基礎的な方法として位置づけられていますが、宇宙の流れの中に存在する光をイメージして、身体的感覚を意識して落ち着かせる方法です。
⑥マインドフルな呼吸法
腹式呼吸で落ち着かせ、数を数えて思考を手放して着かせる方法です。呼吸する際に気持ちを安定させる。腹式呼吸で、息を吸う時にお腹を膨らませ、吐く時にへこませるという身体的感覚に意識をもっていきます。さらに呼吸するたびに数を数えます。一から四まで数えたら、もう一度一から数えます。この三つの呼吸プロセスで思考を手放すことができます。
☆心理学セミナーの講師を求めていたら、阪神カウンセリング・ラボにご相談ください。
☆講演会の講演いたします。講演内容は「心の健康」「教育」「人間関係」「会社で働く人の心のケア」「子育て」「楽しく楽に生きること」「人はなぜ生きるか」「バウムテスト」など多彩です。
☆「心理学セミナー」講師や「講演会」講師を求めていたら、一度ご相談ください。状況をよくうかがって、対応します。
☆講師は、元大学教授です。精神科の病院経営・心理療法室長、スクールカウンセラー、病院従事者の教育トレーニング、国立小学校の教官、芸術など様々な分野で実体験を持つ講師です。
☆どのような内容で講演してきたかは、ホームページ「心理学セミナー・講演会」をご覧ください。