初めてのお客様QA
最新更新情報
出張講演情報
ワークショップ
喜びの声紹介
阪神カウンセリング・ラボBLOG

スマホからもご覧いただけます。左記QRコードよりアクセスください。

最新更新情報

HOME >> 最新更新情報(一覧)

15年09月17日

「うつ病と不安障害になる思考パターンー恣意的推論」

うつ病と不安障害のカウンセリング

「うつ病と不安障害になる思考パターンー恣意的推論」

 

 

 うつ病や不安障害の人は、状況に対する思考が、適切でないことがあります。その思考に関して、うつ病の認知療法を始めたベックは、いくつかの思考パターンを指摘しています。その中で今回のテーマは、「恣意的推論」と言うものです。

 

   うつ病や不安障害の心理療法を実施している大阪梅田・兵庫明石の阪神カウンセリング・ラボは、個人面談だけでなく、心の問題を解決する幅広い活動を行っています。心理学セミナー、講演、カウンセリングを大阪で受けるには、「心の癒しのコンビニ」阪神カウンセリング・ラボにお申し込みください! 大うつ病、気分変調性障害、双極性感情障害などに関しても、お問い合わせください。

 

「恣意的推論」

   独善的な推論という表現をすることもある恣意的推論とは、うつ病や不安障害の人の独特な思考でもあります。うつ病や不安障害になりやすい人は、客観的な根拠なしに自分独自の考え方で処理することがあります。例えば、人から何かに関して批判されると、「この人は私を嫌っている」と判断します。ある人から何か気に入らないことを言われたとしても、その人が私を嫌っているとは限らないのに、うつ病や不安障害になりやすい人は、自分自身が判断した思考にこだわります。その人から何度も叱られたとしても、その人が「私を嫌い」と言う判断が正しいかどうかはわかりません。おそらく、叱った内容は、その人を嫌っているからではなく、その人の仕事の内容を叱ったはずです。このようにうつ病や不安障害になりやすい人は、一度でも叱られると、この人は私を嫌っていると判断するのです。そうすると、双方が異なった思いで対応することになり、人間関係が壊れたりその人自身が悩む状況に追い込まれたりします。この不都合な状況が、うつ病や不安障害になってしまう原因になります。

 

 

 

 

○大阪、兵庫、奈良、京都、和歌山、滋賀、関西一円から相談者が来られています。

○心理カウンセリング、心理療法、学術的な理論や方法を用いて、精神的な病気に対応します。

○感情障害、神経症、統合失調症、双極性感情障害、発達障害など心の病気ならどんなことでも対応します。

○人間関係、夫婦関係、家族関係、私たちを取り巻く環境の調整にカウンセリングは有効です。

○依存症は心の病気です。依存症には、窃盗、性、アルコール、ギャンブル、買い物など広くに渡ります。それらは、心理療法で改善します。